弊支援事務所では帰化申請に力を入れております。
多くの外国人の方々が、永住申請か帰化申請かどちらの申請をすべきか、真剣に迷われていると思います。
但し、最近入管への永住申請の申請要領が変わりまして、永住許可の難易度が急上昇している現実がございます。
従いまして、今後益々法務局への帰化申請が注目されるものと考えております。
帰化申請はご自身の国籍を捨てることに成りますので、大変な覚悟が必要かと思いますが、弊支援事務所としましてはそのお気持ちを、しっかりとサポートして参りたいと考えております。
帰化申請では書類が煩雑なために、途中で挫折される方が多いと聞いております。
弊支援事務所のお客様のほとんどは、挫折されることなく申請に至っております。
尚、弊支援事務所を気楽にご利用して頂くために、リーズナブルな価格を設定させて頂きました。
是非とも弊支援事務所をご利用下さいます様、皆様からのご相談をお待ちしております。
1.帰化申請に関して
帰化申請に関して詳しく説明しておりますので、次の記事をご参照下さい。
2.帰化申請の工程表に関して
お客様との初回面談から、法務局での受付までの一連の流れを表にしておりますので、次の記事をご参照下さい。
この表を確認して頂ければ、弊支援事務所がどのようにしてお客様をサポートするのか、理解して頂けるものと考えます。
3.千葉県での帰化申請に関して
申請窓口であります、千葉県の各法務局に関して説明しておりますので、次の記事をご参照下さい。
弊支援事務所では特に千葉県での申請に力を入れているのですが、千葉県の各法務局の帰化相談員、担当者とは良好な関係を築いております。
その他の帰化に関連する記事
半額返金制度に関して(期間限定)
期間限定ですが、不許可の場合の補償制度を設定することにしました。
具体的な補償内容:法務局への申請受付を済ませたにもかかわらず、法務局より不許可の連絡を受けた場合には、弊支援事務所がお客様より受領済みの報酬代金の半額を返金します。
返金例:報酬代金10万円を受け取っていた場合には、お客様に5万円を返金します。
但し、法務局への申請受付後に、犯罪行為を行った、交通事故を起こした、虚偽申請が発覚した等、不許可の原因が明らかにお客様の責に依る場合には補償の対象外となります。