コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

フォーレナー・サポートオフィス|国際業務に特化した行政書士事務所

  • ENGLISHprice list & working process
  • 価格表Pricing Information
  • 業務の流れWorking process schedule
  • 不許可後のフォローAfter follow
  • 法人のお客様へ(就労資格)Articles for corporate customers
  • 帰化希望のお客様へNaturalization
  • お客様の声Customers’ Voice
  • 運営事務所Managing office-information
  • アクセスWay for accessing
  • お問い合わせFor inquiries or information

就労資格

  1. HOME
  2. 就労資格
2017年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 takayanagi_michitaka ビザ

「留学」の在留資格を有する留学生の卒業に際しての注意事項について

3月の卒業時期を迎えて、留学生も就職をしたり、就職活動を継続したりと、様々な状況に置かれていることと思います。 就職先が確定し「技術・人文知識・国際業務」等の就労ビザに切り替えない限りは、卒業後3ヶ月に限り日本に在留する […]

2017年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 takayanagi_michitaka ビザ

外国人雇用に関する「不法就労助長罪」について

外国人を採用している企業経営者の方々から、その雇用に関してご相談を受けることがありますが、外国人を採用する際には、法的な責任が生じる可能性があることを、自覚していない方々もいらっしゃるようです。 入管法は、不法就労活動を […]

2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 takayanagi_michitaka ビザ

在留資格「技術・人文知識・国際業務」での雇用の可能性を考える

就労資格の中核である在留資格「技術・人文知識・国際業務」に関して、入国管理局による許可の可能性の面からアドバイスをさせて頂きたいと思います。 まず系統として、「技術・人文知識」と「国際業務」とに、分けて考えることが出来ま […]

2017年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 takayanagi_michitaka ビザ

難民認定申請者の雇用について

最近、介護事業者の方から「外国人が働きたいと申し込んできたけれども、雇用しても大丈夫かどうか相談したい。」という問い合わせがありました。 お話をお伺いすると、外国人は難民認定申請中の方で、就労資格証明書を所持している、と […]

2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 takayanagi_michitaka ビザ

在留資格「技術・人文知識・国際業務」が該当する職種の具体例に関して

今回のテーマは、在留資格「技術・人文知識・国際業務」に該当する職種の具体例に関して説明したいと思います。 就労資格の代表的な存在である「技術・人文知識・国際業務」の在留資格ですが、専門知識を活かしたホワイトカラーの職種が […]

2017年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 takayanagi_michitaka ビザ

在留資格「介護」の入国管理局への申請に関して

平成28年度の入管法改正により、新しい就労資格である「介護」という在留資格が創設されました。 この在留資格が新設されたことで、外国人が介護職員として現場で働くことが出来るようになり、介護者の成り手不足が問題となっている中 […]

2017年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 takayanagi_michitaka ビザ

在留資格「技能」の入国管理局への申請に関して

就労資格の一つであります、在留資格「技能」について説明したいと思います。 本在留資格は、「日本の機関との契約に基づいて行う産業上の特殊な分野に属する熟練した技能を要する業務に従事する活動」とされます。 「熟練した技能を要 […]

2017年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 takayanagi_michitaka ビザ

在留資格「技術・人文知識・国際業務」の入国管理局への申請に関して

就労系の在留資格の一つである「技術・人文知識・国際業務」に関して、説明をしたいと思います。 専門知識を活かしたホワイトカラーの職種が当てはまり、具体的には営業やマーケティング、広報、宣伝、経理、貿易、通訳や翻訳、デザイン […]

2017年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 takayanagi_michitaka ビザ

在留資格「企業内転勤」の申請に関して

企業様からの問い合わせの多い在留資格である「企業内転勤」に関して、説明したいと思います。 企業内転勤はいわゆる就労資格のひとつですが、日本に本店、支店その他の事業所のある外国の機関から、期間を定めて人事異動或いは転勤で日 […]

2017年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 takayanagi_michitaka ビザ

在留資格「高度専門職」の申請に関して

最近設定された在留資格に「高度専門職1号」及び「高度専門職2号」があります。 内容が難しいとの声をよく聞きますので、この在留資格に関して説明したいと思います。 在留資格「高度専門職」ですが、これは「高度人材に対するポイン […]

最近の投稿

「日本人の配偶者等」に係る婚姻証明書に関してーその1

2021年7月29日

トピック入管業務(リアルなお話)<定住者>

2021年5月24日

トピック入管業務(リアルなお話)<在留特別許可>

2021年1月8日

届出による国籍取得

2020年12月21日

親子関係と子供の国籍に関して(国籍法の理解)

2020年2月5日

永住申請に関する最新の情報パート2

2019年8月19日

永住申請に関する最新の情報

2019年8月14日

許可率に関して

2019年6月10日

特別永住者の帰化申請に関して

2019年2月22日

新しい在留資格「特定技能」についての最新の情報

2019年2月11日

カテゴリー

  • ビザ
  • 不法滞在
  • 帰化

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年2月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月

運営事務所

行政書士髙栁道隆法務事務所
千葉県千葉市中央区中央1-10-10
シャンボール第2千葉中央608
電話 : 043-205-4915
ファックス : 043-205-4915

Copyright © フォーレナー・サポートオフィス|国際業務に特化した行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ENGLISH
  • 価格表
  • 業務の流れ
  • 不許可後のフォロー
  • 法人のお客様へ(就労資格)
  • 帰化希望のお客様へ
  • お客様の声
  • 運営事務所
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP