価格表
価格設定は、追加料金無しの一律料金です。
親族訪問(家族・知人の呼寄せ)
|
報酬代金(税込) |
短期滞在ビザ |
20,000円 |
1名追加毎 |
+2,000円 |
ビザ申請
在留資格認定証明書交付許可申請
|
報酬代金(税込) |
日本人の配偶者 |
60,000円 |
定住者 |
60,000円 |
家族滞在 |
60,000円 |
就労 |
70,000円 |
就労(経営管理) |
120,000円 |
在留期間更新許可申請
|
報酬代金(税込) |
日本人の配偶者 |
20,000円 |
異なる配偶者 |
60,000円 |
就労 |
20,000円 |
転職後の更新 |
70,000円 |
*在留期間更新許可申請の場合は、法定費用として別途4,000円が必要です。
永住許可
|
報酬代金(税込) |
日本人の配偶者 |
60,000円 |
定住者 |
60,000円 |
就労資格者 |
60,000円 |
*永住許可申請の場合は、法定費用として別途8,000円が必要です。
在留資格変更許可申請
|
報酬代金(税込) |
日本人の配偶者
⇒ 定住者 |
60,000円 |
留学
⇒ 日本人の配偶者 |
60,000円 |
*在留資格変更許可申請の場合は、法定費用として別途4,000円が必要です。
帰化申請
帰化申請をサポート
帰化申請のWORKING PROCESSに関して
ワンポイントアドバイスー千葉県での帰化申請
在留特別許可
多人数同時申請の場合の報酬代金
申請人が2人以上いる場合に、それを同時申請する場合には、2人目以降は半額となります。
例:家族滞在(妻及び子供3人)を同時申請した場合
妻60,000円+子供30,000円+子供30,000円+子供30,000=150,000円
例:永住申請(本人+妻+子供2人)を同時申請した場合
本人60,000円+妻30,000円+子供30,000円+子供30,000=150,000円
例:コックさん3人を同時に招聘した場合
70,000円+35,000円+35,000円=140,000円
*法定費用はそのまま人数分かかりますので、ご注意下さい。
但し、帰化申請の場合には、2人目以降は一律30,000円となります。
例:帰化申請(本人+妻+子供2人)を同時申請した場合
本人70,000円+妻30,000円+子供30,000円+子供30,000=160,000円
特殊な場合の対応
お客様が置かれております状況に応じて、柔軟に対応致します。
- 例:自分で申請したけれど不許可となってしまった。どうしたら良いか分からない。再申請は専門家にお願いしたい。
⇒ 当サポートセンターにご相談下さい。再申請のハードルは高いですが、特別な割増料金等は発生致しません。安心してお任せ下さい。
- 例:自分で申請したけれど、入局管理局より追加資料の提出要求があった。資料の作成方法が分からないし、このままでは不許可になるのでは、と心配している。
⇒ 当サポートセンターにご相談下さい。状況を適切に判断し、入国管理局に対して説得力のある書類を作成致します。
一人で悩まないで、是非専門家にご相談下さい。
個々のお客様に最適なサポート方法を考えてご提案致します。
見積関連記事一覧
サポートの内容をビザ毎に説明しております。該当する項目をクリックして、内容をご確認下さい。
皆様のご依頼をお待ちしております。
申請取次行政書士の活用に関して
申請取次行政書士に関して説明しておりますので、ご参考にして頂きたいと考えています。
ワンポイントアドバイス
お客様から頂いた様々な質問に対して、ワンポイントアドバイスとして記事にしております。
是非ご参考にして下さい。
アップデート情報
お客様からお問い合わせがありました件に関しまして、アップデートな情報をお伝えします。
是非ご参考にして下さい。